2025年6月29日日曜日

2025 ブログリレー6

今日、みんなでボール磨きをしました。毎日練習で使っているボールは思ったよりも汚れているのですが、いざ磨き始めると自然と手が動いて、「3年目だから1年生のときより早く綺麗にできるようになったな」って思いました。昔はなかなか汚れが落ちなくて苦戦していましたが、今では磨き方のコツもわかるようになって、我ながら、ちょっと自分の成長を感じられてうれしくなりました。


磨いている時には、試合のことやテストのこと、最近はまっている歌のことなんかを話します。わたしには、それがすごく楽しい時間です。逆に無言で集中して磨く時もあります。そんな時には、みんなで同じことをしているのにそれぞれのやり方があって、面白く感じました。


同じボールなのに、きちんと手入れすると光って見えて、「よし、頑張ろう」って気持ちが引き締まりました。


ボール磨きをして改めて思ったのは、ただ道具を使うだけではなく、感謝の気持ちを込めて大事に手入れをして使うことが大切なんだなということです。道具を綺麗にすると、自分の心も整って、試合に向かう気持ちも変わルナと感じました。高校に入るまでボールを磨いたことがなかったので、この経験ができたことはわたしの宝です。


次の試合では、このピカピカのボールと一緒に全力でプレーしたいです。そしてまた試合が終わったら、しっかりと磨いて「ありがとう」と思える自分でいたいです。







2025年6月24日火曜日

2025 ブログリレー5


今回ブログを担当させていただきます。

3年生の青木凛羽(あおきりう)です。

6月の14,15,16日の3日間で高校総体の中国予選が行われました。


1回戦 VS鳥取城北高校(3-1)

準決勝 VS AICJ高校(1-0)

決勝 VS高川学園(1-0)

以上の結果で優勝することができ、7月28日から北海道で行われる全国大会への出場が決まりました。

昨年度はこの中国大会の準決勝で敗れてしまったため、今大会は2大会ぶりの出場となります。

また、この中国大会は地元、岡山開催だったため、岡山県のさまざまな方々が運営をしてくださりました。

試合前には「頑張ってね」という言葉を毎試合いただきました。

ホーム岡山県代表として戦ったこの3日間の締めくくりとして「優勝」という形で大会を終えることができて良かったです。

作陽学園はこれまで「日本一」を獲ったことがないので、最高成績である準優勝を越えられるよう、残り約1ヶ月で課題を突き詰めていきたいです。

そして、総体予選,リーグ戦などで得た成果を伸ばし、作陽のサッカーをいろんな方に魅せれるよう、日々努力します。

引き続き作陽女子サッカー部の応援をよろしくお願いします。





2025年6月1日日曜日

2025 ブログリレー4

今回ブログを担当させていただきます。3年生の北山 凜音(きたやま りん)です。5月31日土曜日にインターハイ県予選の決勝が行われました。岡山学芸館さんと対戦し4-0で勝利、そして優勝することができました。新人戦県予選では準優勝という悔しい経験をして、今日まで47人全員で練習に励んできました。チャレンジャーとして挑んだこの試合は、ピッチに立つ選手も立てない選手も、そしてソルフィオーレのみんなも全員がそれぞれの立場でチームの為に戦い、掴んだ勝利だと思います。中国大会では1試合1試合が厳しい戦いになると思いますが、ここから更にギアを上げて私たちの目標である全国大会、日本一に向けて取り組んで行きます。




そして、私は2年生の4月に兵庫県淡路島にある蒼開高校から転校してきた為、これが最初で最後のブログになります。そんな私のブログでは、同期のみんなについて書きたいと思います。この学年は、個性豊かで仲が良く、勉強もサッカーも何事にも全力で頑張ることができます。部室ではしゃいだり、テスト勉強をしたり、自主練をしたり、時にはお互いの意見をぶつけ合うこともありますが、そんな毎日が私にとって最高な時間です。作陽に来て、みんなと出会えたことに感謝しながら、残り少ないみんなとの時間を大切に過ごしたいと思います。



これからも作陽女子サッカー部の応援よろしくお願いします!🌸